全体研修会は終わりました。
全体研修会の様子はこちら |
||
![]() |
![]() |
『プレーパーク開催の様子』
・大供本町西公園 ・吉備の中山 『体験会の様子』 |
【わたしたちが目指すもの】
感動する体験の中で、豊かな自然の中で、おとなに愛される中で、失敗を重ねそこから立ち直っていく中で、子どもは、心豊かに育っていきます。子どもには、「豊かな子ども時代」をすごす権利があります。
ひとりひとりの個性が輝き、夢や希望が語れる社会。
そんな社会の実現を、子どもたちと目指しています。

あそぶ
組織の紹介
岡山市子どもセンターは、子どもたちの社会参画の機会を拡げ、子どもたちがのびやかで、豊かな「子ども時代」を過ごすことができるよう、多くのボランティアに支えられながら、理事、事務スタッフ、プレーリーダー一同、生活文化環境づくりをすすめています。
東日本大震災で被災した子どもたちのためにできること
2011年3月11日の震災以降、
広域避難で岡山に来られている方々が安心して
子育てできるよう、外遊びや舞台芸術鑑賞を通して
支援していきます。
おかやまプレーパーク(こどもの森)
- 水曜~日曜の週5日間継続して開催しています。子どもたちがのびのびと遊び、親子でゆっくりと過ごせる場となっています。詳細は、おかやまプレーパークのHPをご覧ください。
舞台芸術鑑賞会へのご招待
被災され、心に大きなストレスを抱えたお子さんたちに、舞台芸術に触れる機会を提供します。
お芝居や音楽などに触れることで、心がほっとできる時間になります。その時間を親子で一緒に楽しんでいただくことで、少しでも子どもたちの心が癒されていくことを願っております。
特定非営利活動法人岡山市子どもセンターは・・・
- 平成22年度文部科学省委託調査「教育関係NPO法人に関する調査研究」の中で優良NPOの選定を受け、「教育関係NPO事例集」に紹介されました。
- 岡山で一番、市民が参画しているNPOとして「おかやまNPOアワード2011」大賞受賞しました。
- 岡山市協働のまちづくり条例に基づく特定非営利公益事業指定を受けています。 (H17年度~)