他団体関連イベント
NPO法人岡山市子どもセンターは、他の市民団体や行政、企業と協働して、色々な活動を展開しています。
当団体が関係している催しの案内と報告を掲載しています。
イベントリスト 岡山市子どもセンター
開催日時 | イベント名 日程・場所 | 内容 | チラシ | 当日の 様子 |
2009/11/14 | 青少年のための科学の祭典2009 倉敷大会
期間:11月14日㈯9:30〜16:00 /15日㈰9:00〜15:00 会場:ライフパーク倉敷 科学センター 参加自由・無料
| 県下最大の科学教育イベント“科学の祭典”が,今年もライフパークで開かれます。学校の先生やボラン ティアの学生のみなさんが工夫をこらして開発された,ふしぎな実験やたのしい工作が勢ぞろいします。 じっくり見て,考えて。会場せましと集められた実験・工作の数々は,一日いてもあきないほどもりだく さん。好奇心パワー全開で,科学のおもしろさやふしぎさを体験しよう!
岡山市子どもセンターは、「かざぐるまと風車(ふうしゃ)」のブースを出展します。
主催:青少年のための科学の祭典倉敷大会実行委員会 後援:文部科学省・岡山県教育委員会・倉敷市教育委員会 ほか
| | |
2009/06/30 | 岡山リサーチパーク一般公開「おもしろ体験でぇ」
7月24日(金)〜25日(土) 10時〜16時 岡山リサーチパーク(岡山市芳賀5301) | 主旨(HPより抜粋) 岡山リサーチパークを県民の皆様方に一般公開し、未来を担う小中学生などの 子どもたちに新技術のすばらしさをアピールし、科学技術の重要性を認識して いただく「おもしろ体験でぇー」を開催します。 身近な道具を使ったおもしろ科学実験が体験できるコーナー、各種ロボットと ふれあうコーナーなど、子どもから大人まで科学技術全般に関心を深めていただ けるよう、いろいろな実験・実演・展示などを企画しています。 --------------------------------- NPO法人岡山市子どもセンターは、「やってみよう!おもしろ科学をあそび」 ということで、科学工作や体験ができるコーナーを担当しています。
夏休みの宿題のヒントがあるかも | こちら | |
2009/02/21 | 「青少年のための科学の祭典2008」岡山大会 日時:2009年2月21日(土)9:30〜16:00 22日(日)9:00〜15:00 場所:岡山県立岡山一宮高等学校 入場無料 | “青少年のための科学の祭典2008”が,3年ぶりに開催されます。 約40のブースで、学校の先生やボランティアの学生のみなさんが工夫をこらして開発された, ふしぎな実験やたのしい工作が勢ぞろいします。 じっくり見て,考えて。 会場せましと集められた実験・工作の数々は,一日いてもあきないほどもりだくさん。好奇心パワー全開で,科学のおもしろさやふしぎさを体験しよう!
特定非営利活動法人岡山市子どもセンターでは、磁石を使った『ぱっくんワニ』で出展します。
| | |
2008/11/15 | 青少年のための科学の祭典2008 倉敷大会
期間:11月15日㈯9:30〜16:00 /16日㈰9:00〜15:00 会場:ライフパーク倉敷 科学センター 参加自由・無料
| 県下最大の科学教育イベント“科学の祭典”が,今年もライフパークで開かれます。学校の先生やボラン ティアの学生のみなさんが工夫をこらして開発された,ふしぎな実験やたのしい工作が勢ぞろいします。 じっくり見て,考えて。会場せましと集められた実験・工作の数々は,一日いてもあきないほどもりだく さん。好奇心パワー全開で,科学のおもしろさやふしぎさを体験しよう! 主催:青少年のための科学の祭典倉敷大会実行委員会 後援:文部科学省・岡山県教育委員会・倉敷市教育委員会 ほか
| | |
2008/11/02 | 『わくわく子どもまつりin岡山ドーム』 みんなで子育て!ぐんぐん子育ち!
11月2日(日)10〜15時 参加無料 岡山ドーム
| 遊びがいっぱい!楽しい情報がいっぱい! 子どもたちの笑顔と歓声が広がる参加型イベント! 青少年団体や子育てグループ、子育て支援グループが 一堂に会して創る市民の「手づくりまつり」です。
◆ワイワイわくわくブース 手づくりおもちゃや昔遊びetc。ワイワイわくわく遊び体験がいっぱい! ◆キラキラわくわくステージ 子どもたちのいきいきキラキラしたパフォーマンスとお楽しみステージ。 ◆なになにワクワク情報コーナー 遊びや子育て、学びの情報がいっぱい! ◆ぽかぽかワクワク屋台 愛情いっぱい!おなかもいっぱい!?うどんにたいやき、世界の屋台など・・・ ◆ニコニコわくわく子育て・子どもフリーマーケット 子育て用品や文具・おおちゃのリサイクル販売。子どもの店主さんもいます ◆ドキドキわくわくわんぱく広場 みんなで遊ぼう陣取り玉合戦!紙飛行機、ダンボール迷路、 ふわふわドームなどなど・・・
■交通のご案内 岡山ドーム(岡山市北長瀬表町1−1−1)
JR山陽本線 北長瀬駅下車 徒歩10分 バ ス 岡山東口からバス2番線乗り場、バラ園行、中庄駅行、倉敷駅行、 鉄工センター行、庄パークヒルズ行 「岡山ドーム入口」バス停下車すぐ | | |
2008/09/14 | 講演会「読書活動でつながる 子ども・人・まち」
講師:土居安子氏(大阪国際児童文学館 主任専門員) 日時:9月14日(日)13:30〜15:30 参加費無料 岡山県立図書館 多目的ホール
主催:岡山市子ども読書活動推進の会 共催:新世紀子ども読書年・おかやま 童話工房ぴあの 特定非営利活動法人 岡山市子どもセンター | みんなで語ろう「おかやまの子ども読書推進計画」 〜岡山市子ども読書活動推計画を考えるつどい Prat5〜
待ちに待った岡山市の子ども読書活動推進計画が策定されます。 私たちの会では市民の方から寄せられた推進計画へのねがいを 「岡山市の子どもに読書をすすめる計画・わたしたちのねがい」として、 行政に届けました。 推進計画の策定や実施がより豊かなものになるように、大阪国際児童 文学館の研究者の土居安子氏をお呼びしました。パワフルで説得力のある お話を聞き、子どもの読書で育つものについて、改めて学びあいたいと 思います。
| | |
2008/07/25 | 岡山リサーチパーク一般公開「おもしろ体験でぇ」
7月25日(金)〜26日(土) 10時〜16時 岡山リサーチパーク(岡山市芳賀5301) | 主旨(HPより抜粋) 岡山リサーチパークを県民の皆様方に一般公開し、未来を担う小中学生などの 子どもたちに新技術のすばらしさをアピールし、科学技術の重要性を認識して いただく「おもしろ体験でぇー」を開催します。 身近な道具を使ったおもしろ科学実験が体験できるコーナー、各種ロボットと ふれあうコーナーなど、子どもから大人まで科学技術全般に関心を深めていただ けるよう、いろいろな実験・実演・展示などを企画しています。 主催者のHPはこちら --------------------------------- NPO法人岡山市子どもセンターは、「やってみよう!おもしろ科学をあそび」 ということで、科学工作や体験ができるコーナーを担当しています。
夏休みの宿題のヒントがあるかも | こちら | |
2008/06/21 | はぐくみ岡山 おぎゃっと21 6月21日(土)・22日(日) 各日とも 10〜16時 コンベックス岡山 中展示場 | 「心とからだ、より豊かにより健やかに」をテーマに、 新しい命の誕生を祝福し、健やかな成長を社会全体で支援していこう、 そして子供たちの可能性を通して豊かな社会をみんなで築いていこう、 そんな想いが詰まった参加・提案型イベントです。 笑顔あふれる会場では、子供も大人も家族一緒になって 「遊べる・学べる・楽しめる」内容に構成。 NPO法人岡山市子どもセンターでは、「11ぴきのねこランド」と 「リサイクル工作教室」を担当しています。
| こちら | |
2008/05/05 | 全国一斉子育てイベント 〜みんなで ゆっくりのんびりあそぼうよ!〜 浦安総合公園 10〜14時 | 岡山をはじめ全国8ヶ所で一斉に、行われる催し。 凧作りや凧あげ、直火焼きパンで、親子でゆっくり遊びます。 12時には「子育てを応援しよう」と願ってエコ風船を飛ばします。 | | |
| [管理] |
|