2012年12月の様子 |
 |
「おかやまプレーパークをクリスマスで飾ろう!」プロジェクトが進行!
「丼!どん!パラダイス」と遊びにこられる方との寄付で、プロジェクトが進んでいます。
11/21 もみの木が遊び場に入りました。
「丼!どん!パラダイス」から寄付を108,086円いただきました。ご協力くださった方々。応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
11月21日に遊び場にもみの木が入り、それ以降、様々な方の手で飾りつけが進みました。
12月22日〜25日は夜のクリスマス!
・クリスマスツリー点灯 ・ブラックシアター ・冬の星や木星の観望会 ・あったかスープ&棒パン ・ささやかなプレゼントの引き換え
12月22日(土)17時30分には、岡山表町商店会会長長谷川さま、みんなでつくる財団石原さまをお迎えして、クリスマスツリーに変身したもみの木に
LEDライトの点灯式を行いました。 集まった方々総勢100名で、夜のクリスマスを楽しみました。 |
点灯したX'masツリー
|
|
 |
 |
|
|
|
クリスマスに飾りつけた滑り台の上で、 お昼ごはん。ご満悦の表情! |
すべり台から、リヤカーめがけてのタイヤころがし。簡単そうでなかなか命中しない。
この遊びに大切なのは、 コミュニケーションだったりして・・・。
|
 |
|
|
|
七輪の火に集まる子どもたち。 初めての出会いでも、なんだか気持ちは通いあっている。火は魅力的! |
ふたごの兄弟。冬の寒い日。 でも、暖かな陽ざしの中で、砂遊び。 |
 |
X'masリースづくり 12/15(土)・16(日) |
|
|
|
まつぼっくり、どんぐり、赤い実等々と リボンを組み合わせて作りました。 |
おしゃべりも弾み、個性豊かに、 素敵なリースができあがりました。 |
 |
お正月お飾りつくり 12/21(金)〜25(火) |
|
|
|
「藁を綯う」イメージできる人も少なくなって
います。おじいちゃんがやっていたのを見た
ことはある・・・という人にとってはとても
懐かしい体験。自分の手で、藁をたたいて
柔らかく。その後両手で綯っていきます。 |
自分の手で綯えた嬉しさはひとしお。
鶴や扇、水引等々で飾って完成。 日本古来の文化に触れる体験でした。 |