幼い頃に観た舞台の記憶。覚えていませんか?

お話の内容は忘れても、舞台を観た記憶は忘れないものです。
それはテレビやゲームとは違う特別な時間。
目の前で起こる「生」を肌で感じる事が出来る場所だから。

特別な時間を親子で一緒に過ごすということは、
心豊かな時間を親子で大切にするということ。

子どもは舞台で新しい発見や喜びを感じ、
大人は子どもの横顔で新しい発見や嬉しさを見つけるでしょう。

今しか過ごせないお子様との大切な時間を、
一緒に楽しみませんか?
  • 小3・女子

    とても笑えて楽しかったです。いのちがいのちを守るという言葉がよかった。またみたいです。
    (劇団コーロの三びきの子ぶた)

  • 母親

    鑑賞会に参加したり帰りに親子で感想を話す時間がとても好きです。私の見てない気付いてないこまかな所を教えてくれたり、「子どもの洞察力ってスゴイなー」といつも感じます。そして、話している時の子どもの目のキラキラと輝いていること!日にちがたってからも内容を覚えているのに驚きます。

  • 父親

    昨年の春に、小学2年生の娘と一緒に入会しました。
    最初は、「子どもは楽しんでくれるだろうか?」、「わが子の育ちにどこまで役立つのか?」など、いろいろ考えながらも、いざ一緒に行ってみると、子どもはもちろん、(いつもは劇場だと、必ずと言っていいほどウトウトしてしまう)私もすっかり引き込まれて、大笑いをしたり、びっくりしたり…。
    今では、同じ子育て世代のみなさんと、この素敵な時間を共有している瞬間こそが、「娘と私の貴重な時間(とき)」と感じている今日この頃です。

  • 小3・男子

    泣き虫が最後にいいことをしていたから、かっこいいと思った。
    (ぼくってヒーロー?)

  • 母親

    鑑賞会が終わって、何ヶ月もしてから「あのお話は○○だったよね~」と楽しそうに思い出して話したりするので、作品の一つ一つが子どもの心に深く残っていることを実感します。

  • 小5・男子

    サックスの音を初めて聴いた。びっくりした。
    (カスタムジャズライブ)

  • 母親

    生のお芝居や音楽はめったに見る機会がないので、子どもも私自身もものすごく楽しく、いい時間を過ごせました。もっと子どもにはいろんな物を見たり聞いたり、体験させてやりたいです。入会してすぐにケロポンズのサイン色紙が当たったのはすごくうれしかったです。


入会のご案内

  • 本物の舞台芸術を年5回鑑賞できます
  • 子ども中心の様々な体験活動へ参加できます
  • 子育て情報や催し情報を毎月お届けします
お一人につき
入会金:200円
月会費:1200円
(4歳以上、大人・子ども同額)
お申込・お問合せは
特定非営利活動法人岡山市子どもセンター
TEL(086)242-1810
(月~金 10~17時)
FAX(086)242-1830
e-mail:info@kodomo-npo.jp

【低学年 9月鑑賞会】

ずっこけ狂言ばなし

民謡芸能アンサンブル若駒
日時:2013年914日(土)
   14:30・18:30
場所:西川アイプラザ
託児あり:事前申し込み必要
要託児料
詳細はこちら

【高学年 10月鑑賞会】

「野球部員、舞台に立つ」

青年劇場
日時:2013年1031日(木) 19:00
場所:岡山市民文化ホール
※未就学児は入場できません。
託児あり:事前申し込み必要
要託児料
詳細はこちら
オレンジリボン
岡山市子どもセンターはオレンジリボン運動の支援団体です。
リボンバッジ・携帯ストラップ・CDの申込方法はこちらから
ぱるネット岡山
熱中症予防 声かけプロジェクト(JEC)
ひと涼みスタイルBOOK
こそだてぽけっと
特定非営利活動法人 岡山市子どもセンター
〒701-0144 岡山市北区久米348 旧白石幼稚園内
tel:086-242-1810/242-1820 fax:086-242-1830